
あなたはこんなことを考えたことはないでしょうか?
20代女性
日本円で簡単に金に投資できる方法はないかなぁ・・・
そんなあなたに金に小額から投資できるETF
【1326】について紹介したいと思います。
この記事を読むと以下のことがわかります。
この記事でわかること
- 1326とは?
- 投資するメリット
投資の際の注意点

目次
1326とは?
【1326】とはステート・ストリート社の金ETFであるSPDRゴールド・シェア【GLD】に円建てで投資できるETFになります。
基本情報
基本情報は以下のようになっています。
項目 | 詳細 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | |||||||
ステート・ストリート | |||||||
LBMA金価格 | |||||||
0$ | |||||||
0% | |||||||
0.4% |
1326のオススメ度
株価と配当
これまでの値動きと今後
コロナショック後急激に買われて最高値を更新し続けています。
今後はコロナが収束するまでしばらくは高値で推移するとみられます。
そのため、コロナウイルスが収束するまでは買い時では無いのかもしれません。
(2021/6 現在)
配当
ETFを買うと配当が気になると思います。
しかし、【1326】は残念ながら配当が出ません。
これは金ETF全体にいえることです。
メリット

【1326】は円建てでゴールドに投資できる代表的なETFになります。
他にも様々なメリットがあるので詳しく見ていきたいと思います。
1326へ投資するメリット
- 円建てで金に投資できる
- 信用不安やインフレリスクに強い
- 現物で保管する必要がない

円建てで金に投資できる
【1326】なら日本円で金への投資ができます。
金に投資したいけどお金かかりそうだなと思ったことはありませんか?
【1326】は金に小額から投資できるETFです。
信用不安やインフレに強い
金は信用不安やインフレに強い特徴があります。
一般的に株式をはじめとしたペーパーアセットには信用不安やインフレに弱いという特徴があります。
対して金は【有事の金】という言葉があるように有事が起こった際に変われる傾向があります。
これは、株式などのペーパーアセットが有事の際、価値がなくなり「紙くず」になる可能性があるからです。
金は地球の埋蔵量が決まっています。
紙幣や株式のように流通量を増やすことができません。
現物で保管する必要がない
現物の金に投資しようとすると、家に金を保管する必要が出てきますよね?
ETFだと小額のコストで金を持つことができます。

投資の際の注意点
1326へ投資の際の注意点
- 配当や利息を生まない
- 値上がり益を期待できない

配当や利息を生まない
金は配当や利息を生みません。
そのため、短期投資で資産を2~3倍にしたい、もしくはキャッシュフローを強化したいという人には向いていません。
あくまで、有事の備えや長期の資産形成のための投資先ということを頭に入れておきましょう。
値上がり益を期待できない
【1326】は値上がり益を期待できないETFです。
【1326】に限らず、金ETFには成長性がありません。
それは、金は埋蔵量が決まっており、
その決まった量を投資家同士でやり取りしているからです。
そのため、値上がり益に期待して投資を考えている方には
株式ETFへの投資をオススメします。
まとめ
【金】は長期の資産形成には欠かせない資産です。
その中で【1326】は金に投資できる優秀なETFです。
最後に【1326】についておさらいしてみましょう。
おさらい
- 円建てで金に投資できる
- 信用不安やインフレリスクに強い
もしもの有事に備えてこの記事をいい機会に【1326】に投資してみてはいかがでしょうか?

