この記事では高配当株投資のメリット・デメリットについて徹底的に解説していきます。

この記事はこんな悩みを持つ人にオススメです。
こんな方におすすめ
- 高配当投資ってどんなメリット・デメリットがあるのかな
- 高配当投資って難しそう

という方が非常に多いと思うんですね。
ということで今回は【高配当株投資】を説明したいと思います。
目次
高配当株投資とは?
【高配当株投資】とは配当利回りの高い銘柄に投資して
月々の収入を増やす目的の投資法を指します。

配当とは企業が株主に還元するもうけのことです。
メリット

先ほど【高配当株投資】がどのようなものか見てきました。
【高配当株投資】にはたくさんのうれしいメリットがあるんですね。
ここでは、【高配当株投資】のメリットについて見ていきたいと思います。
メリットとして3つあります。
メリット
- 月々豊かになっていくのを実感しやすい
- 出口が明確
- 精神的に優しい投資法

月々豊かになるのを実感しやすい
【高配当株投資】のメリットの1つ目は
月々豊かになるのを実感しやすい点で。
【配当】によって月々の収入を強化することができる点です。
投資額が増えれば増えるほどもらえる
【配当】がおおきくなっていきます。

出口が明確
【高配当株投資】は出口がはっきりしている投資法です。
そのため、買ったあとが楽な投資法だと言えます。
投資は始める前に必ず出口を確認する必要があります。
出口がはっきりしていないと売るタイミングを間違えて
大損するなんてこともあります。
【高配当株投資】の出口は買ったら売らないことです。
買った後は基本的に株価の値動きを気にする必要性がありません。
ただし、大幅な減配など【配当】について変更があった場合には
出口戦略を考えなくてはいけません。

精神的に優しい投資法
【高配当株投資】は精神的にやさしい投資法です。
日々の値動きに振り回される必要がありません。
一度買ってしまうと、ほぼ売る必要がないです。
毎月低リスクで利益を確定することができます。

デメリット
【高配当株投資】は優秀な投資法ですが、デメリットもあるんですね。
デメリットとして3つあります。
デメリット
- 買うタイミングが難しい
- 減配・無配になるリスクがある
- 資産拡大に向いていない

買うタイミングが難しい
【高配当株投資】は買うタイミングが難しい投資法です。
少ない投資額で利回りを上げようとすると
なるべく安いところで買わなければいけません。
【インデックス投資】で用いる【積み立て投資】との
相性があまりよくありません。
こちらもCHECK
-
【インデックス投資】メリットとデメリットは?インデックス投資は市場の成長性を期待する投資法
タプブタこんにちは!タプブタ(@72NsnNj0RcoM9qx)です。 投資する際にどうやって銘柄を決めたほうがいいのかなぁ? インデックス投資ってなんだろう? と考えたことはないでしょうか そんな ...
続きを見る
【高配当株投資】はあくまで【アクティブ投資】
ということを理解して投資するようにしましょう。
はてな
アクティブ投資・・・市場平均以上を上回る収益を目指した投資法
そのため、相場を様々な角度から分析することが
要求されます。
分析方法については以下のものを参考にしてください。
こちらもCHECK
-
勉強法は?オススメの本は?バリュー株投資で使いたい!【ファンダメンタルズ分析】
タプブタこんにちは!タプブタ(@72NsnNj0RcoM9qx)です。 投資する際にどうやって銘柄を決めたほうがいいのかなぁ? ファンダメンタルズ分析って意味あるんだろうか? と考えたことはないでし ...
続きを見る
減配・無配になるリスクがある
【高配当株投資】は暴落時に減配・無配になるリスクがあります。
企業が株主に配当が出せるのは利益が上がっているからです。
当然【リーマンショック】や【コロナショック】のような
暴落があると業績が悪くなる企業が多くなります。
それによって、【減配】する企業や
【無配】に転落する企業が出てくるのです。
そのため、日頃から業種・銘柄を
しっかり分散しておく必要があります。
不景気に強い【ディフェンシブ銘柄】の割合を
多くすることで被害を少なくすることができます。
はてな
ディフェンシブ銘柄・・・景気の変化を受けにくい銘柄のこと。
電気・ガス・鉄道などのインフラや食べ物などの食料品を扱っている業界の銘柄のこと
資産拡大に向いていない
【高配当株投資】は資産拡大に向いていません。
理由として以下のものがあります。
資産拡大に向いていない理由
- 株価の成長を期待できない
- 複利を効かせにくい

株価の成長を期待できない
期待できない理由として、利益を多く【配当】として
還元していることがあげられます。
複利を効かせにくい
【高配当株投資】は複利を効かせにくい投資法です。
投資は期間を長くすると【複利】でお金が増えていきます。
そのため、投資は長く持つほうが儲けやすいといわれています。
ただ、投資は利益を確定した瞬間に課税される仕組みになっています。
【高配当株投資】の場合、多くの銘柄が自分たちの企業の成長には
お金を使わずに株主に【配当】として多くのお金を還元します。
【配当】としていったん利益を確定してしまうと、
税金がかかってしまうので、
税金分【福利】の効果を利かせられなくなってしまいます。
まとめ

【高配当株投資】は優秀な投資法の1つです。
月々の収入を増やしたい人には最適な投資法になります。
メリット。デメリットを押さえて投資できるようにしていきましょう。
特徴をとらえて今後の投資の材料にしていきましょう!
